agatatokanaeで『青空の切れ間』

岡山は暇な場所です。でも私が広島に行くと広島が暇な場所になって、兵庫に行くと兵庫が暇な場所になって、香川に行くと香川が暇な場所になります。そんな人間になっています。

勝ちの価値

 別に見たいってわけじゃないけど、今日もデーゲームのプロ野球中継が昼過ぎからある。別にやってもやらなくてもいいものの中では比較的やりたいことになるので、多数決的に今日のあーしの体もプロ野球を見るためにセッティングされる。だもんで、プロ野球を見ること以外はプロ野球を見るために体が勝手に排除し始める。やんなきゃいけないことは民主主義的にやっちゃいけないことに格下げされ、もうちょいすると目にも映らなくなっていくはずだ。無駄使いだ。体の機能と時間のどっちかが。

 すると今日はプロ野球を見るまではやることが無くなったので、東京六大学でも見ることとした。立教対東大。かつて地味にお荷物と言われていた立教の姿はもうない。特待生でムッキムキの強豪高校の選手を獲得することができるようになったことで自分で自分を運べるようになってしまった。自分のところでブランドを生産、流通までするようになってしまったのでもう文句のつけようがない。そう考えると、参勤交代は地方大名の経済力を削ぐための政策として知られるけど、参加する人にとっては公共事業的な雇用の場で、大名の列に名を連ねることが出きるラッキーな制度だったのかもしれないね。

 3対2の立教リード。8貝浦の東大の攻撃。東大に対して、もしくは立教に対してエロい気持ちが入ってくる。先頭出塁。ほほう。ここで映像が止まる。リロード、リロード。一回閉じてまた開く。リロード、リロード。やることが消えちゃった。何じゃこれ。東大が勝つとこは課金制なんか。内容によって変わるんか。そんな寿司屋の時価みたいなことがあるんか。

 時価ってよく考えたら。よくわからない。「時価」って表記なのに今この瞬間だとはだれも考えない。市場がどうのとか漁獲量がどうのとか知る以前から、それが「○○産の」サンマとか「△△で獲れた」タコとかと同じ一枚に乗っていることで、今この瞬間の「時」じゃないことは類推していたのかも。でも、基本的に○○と△△がそれぞれの名産地だとは聞いたことがない。聞いたことのない初めての食い物が注文しようと思った瞬間にはもうすでに食べられるべき逸品に様変わりしている。もしかしたら寿司屋はそこに気づいてるのかも。本当は「○○」で選ばれてるんじゃなくて「産のサンマ」で選ばれてることを。時価っていうのは特に騙せるか自信ない産地だから、市場で競りとかやってるやってる画を想像させる。そこで想像される市場はあーしたちの経験のなさゆえに有名な質の高い市場ばかり。すると当然、そこで扱われる物もs質の良いものであり、目の前のバイトの職人が築地で競り落としてきた時価のブリは当然買うべきものになる。「××」と乗せることで、××を上手いことイメージの中で偽装させ「産のブリ」を買わせる。産地偽装は立派な脱税だけど、この手法は見下げた節税といったところかな。 

 初めてこのアプリで六大学を見たのは2017年。慶応の関根が一年春で開幕投手を務めたシーズンから。これだけ長いこと六大学を放送してきた実績があるのだから、そして、六大学野球にはそれだけの実績があるのだから、競り落としてきた商品そのものに自信をもって、こんな節税まがいの時価まがいの課金制まがいの8回以降はやめていただきたい。

 なんでまた篠木投げてるの?今日法政勝たないと明日も絶対投げるでしょ。2年でこれはさすがに投げすぎ。他にもピッチャーいっぱいいるんだからもうちょい我慢せーや。